こんにちは!
無料のプログラミングスクール【ぼくらのあした】スタッフ高橋です。
今年に入ってすぐに緊急事態宣言が発令され、
2月7日に宣言解除されるという話ですが、
このままだと延期されそうな気もしますね。。。
そんな中自分がふと思ったことが、
「自粛期間の休日ってみんな何をしているんだろう?」
と思い、軽く調べてみました!
勉強、映画鑑賞、アニメ一気見、ゲーム、オンライン飲み会等々ある中で、
「お、これやってみたいな!」 とか 「面白そう!」
と思ったのをいくつか紹介していきます!
↓↓↓
普段は作らない凝った料理作りやスイーツ作り

コメント:
自分普段料理してないので下手なんですが、
youtubeとかのショートムービーとかでちょこちょこでてくる
おいしそうな料理を真似して作っても面白いかもしれないです!
未来の旅行計画
コメント:
人生の目標がまた一つできて楽しみも増えそうです!!

コメント:
そういえば昔お母さんがプチトマト作ってたなぁ
自分で育てたものっておいしいっていいますもんね。
オンラインヨガ
おっと間違えました!!
コメント:
リモート切り替えにより
以前以上に運動する機会が減ったのでアリかもですね!
DIY

コメント:
最後のモノづくりは小学校の夏休みの宿題で
格納箱作ったくらいですね笑
フリマアプリで不用品整理

コメント:
ゲーセンでぬいぐるみ取るのはいいんですが、
置き場所に困っているし
フリマアプリで整頓しようかな(-。-
Googleストリートビューでバーチャル旅行を楽しむ

コメント:
実際にの景色には負けるけど、
これで色々世界を回ってもいいかもですね!
今度やろっと!
どうだったでしょうか?
興味沸くものありましたか??
個人的には、広いスペースがあれば
ちょっとピース多めのジグソーパズル作ってもいいかなって思ってます^^*
以上、ちょっと変わった自粛期間の過ごし方でした!
プログラミングの勉強や仕事のリフレッシュに如何でしょうか?
『ぼくらのあした』注目ポイント!
☆プログラミングスクール受講料無料
⇒受講料無料でも少人数制の
きめの細かい講義を行います
☆オンライン受講開始
⇒ご自宅で受講できます。
☆シェアハウス入居費無料(上京の場合)
⇒東京で2か月間の住居、
水道光熱費を㈱グッドワークスが負担
⇒同じ志をもった仲間とともに
プログラミングに打ち込める環境です
☆在宅でオンライン授業も可能
⇒オンラインで学習⇒就職支援⇒地元就職もお手伝い可能です
☆希望に合った企業をご紹介し内定に導く
⇒全国1,500社以上のお取引企業から
就職先をご紹介
⇒押し付けではなく、ヒアリングをし
希望に合った企業を推薦
☆お米サポート(上京の場合)
⇒生徒の皆さんにお米を提供すること
により職・食・住を総合サポート
東京でプログラミングを始めてみませんか?
新しい生活が待っています。
興味がある方はお気軽にエントリーしてください!
「ぼくらのあした」について詳しく知りたい方はこちら